よくあるご質問(デジタルカメラQ&A)
カメラ仕様
撮影した静止画を回転できますか?
撮影した静止画をカメラで回転して保存することができます。1 | 再生ボタンを押します。 |
![]() |
|
2 | <>▲▼ ボタンを押して、回転したいファイルを表示します。 |
3 | [ MENU/OK ] ボタンを押します。再生設定の画面が表示されます。 |
![]() |
4 | ▼▲ ボタンを押して「回転」を選択し、> ボタンを押します。 |
![]() |
|
5 | 「回転」の画面が表示されます。 |
![]() |
|
回転できないファイルを選択している場合は、エラーメッセージが表示されて、再生設定メニューに戻ります。 |
6 | <> ボタンを押して画像を回転させます。 | ||||||
![]() |
|||||||
|
|||||||
下図は、左に 90°回転させた画像です。 | |||||||
![]() |
7 | [ MENU/OK ] ボタンを押します。 処理中のメッセージが表示され、画像が上書き保存されます。変換前の元画像は残りません。 |
【注意】 |
|
・ | 回転できるのは、本カメラで撮影した静止画です。 |
・ | 動画、S 連写、M 連写で撮影した画像は、回転できません。 |
・ | [デュアルサイズ記録]を[ON]にしてサブファイル付き画像を撮影した場合、画像サイズが[N640[VGA]]未満のサブファイルは回転できません。 |
・ | 画像を回転してもパソコンはご使用のアプリケーションソフトによって回転前の画像が表示される場合があります。 |
FAQ No: DC07075 | |
掲載日 | 2007/09/14 |
製品名 | Caplio R7 |
関連情報