よくあるご質問(デジタルカメラQ&A)
カメラ操作
AF 補助光について教えてください。
オートフォーカスでの撮影時に、AF 補助光を発光するかしないかを設定できます。
AF 補助光を「 ON 」に設定すると、撮影の際、カメラがピントを合わせづらいと判断した際に AF 補助光が発光し、AF 測距を行います。
- ・ AF 補助光を「 ON 」に設定すると、周囲が暗く、オートフォーカスでの測距が難しいときに AF 補助光が発光します。
- ・ AF 補助光を「 ON 」に設定していても、一気押しの場合は、周囲が暗くても発光しないことがあります。
- 設定を変更するには次の手順を実行します。
(ご使用の機種により操作ボタンの位置、表示画面が多少異なります。)
1 | 「 OK/MENU 」ボタンを押し、>ボタンでセットアップメニューを表示します。 |
![]() |
2 | ▼ボタンを押して「 AF 補助光」を選び、>ボタンを押します。 |
![]() |
3 | ▼▲ボタンを押して設定を「 ON 」にします。 |
4 | 「 OK/MENU 」ボタンを押します。または、<ボタンを押した後、「 OK/MENU 」ボタンを押します。 |
- 【補足】
セルフタイマー2秒に設定した際、 AF 補助光は発光されません。
FAQ No: | DC0741 |
掲載日 | 2007/05/22 |
製品名 | GX200, Caplio GX100 |
関連情報