よくあるご質問(デジタルカメラQ&A)
カメラ操作
フラッシュについて教えてください。
フラッシュボタンを使用するときは OPEN(フラッシュオープン)スイッチを外側にスライドさせてフラッシュカバーを上げます。(ポップアップ)
![]() |
|
ポップアップした状態でないとフラッシュは発光されませんので、ポップアップした状態でフラッシュモードの切り替えを行います。
ポップアップ時の初期設定は、[ AUTO ]です。 |
|
フラッシュの光が届く距離 (レンズ先端より)
広角時:約 0.2 ~ 5.0 m (ISO 感度設定[ AUTO ]) 望遠時:約 0.15 ~ 3.0 m (ISO 感度設定[ AUTO ]) |
1 | OPEN(フラッシュオープン)スイッチを外側にスライドさせて、フラッシュカバーを上げます。 | ||||
2 | モードダイヤルを撮影モードに合わせます。 | ||||
3 | フラッシュボタンを押して、フラッシュモードを切り替えます。 | ||||
![]() |
|||||
|
フラッシュモードの種類は、次のとおりです。
マーク | モード名 | 内容 |
---|---|---|
![]() |
発光禁止 | フラッシュを発光しません。 |
![]() |
AUTO | 逆光や被写体が暗いときに自動的にフラッシュが発光します。 |
![]() |
赤目軽減 | 人物を撮影するときに目が赤く写る赤目現象を軽減します。 |
![]() |
強制発光 | 必ずフラッシュを発光します。 |
![]() |
スローシンクロ | シャッタースピードを遅くして発光します。人物を入れた夜景の撮影に適します。手ブレしやすいので、三脚の使用をおすすめします。 |
![]() |
ソフト発光 | フラッシュの発光量を抑えます。マクロ撮影等の近距離撮影に適しています。 |
【 メモ 】 | |
● | フラッシュを使用しない場合は、フラッシュカバー中央部を指で押して戻します。 |
● | フラッシュボタンを押して変更するまで、フラッシュモードの設定内容は保持されます。 |
● | 動画、連写では、発光禁止になります。 |
● | 単四形アルカリ乾電池、オキシライド乾電池、ニッケル水素電池をお使いの場合、フラッシュ充電中は液晶モニターがオフになります。 |
● | フラッシュ発光時は、AEの精度を補助するため、予備発光します。 |
● | 外部フラッシュをご使用の場合は(仕様説明書 P.197)、カメラの内蔵フラッシュを使用することはできません。 |
【 注意 】
● | ワイドコンバージョンレンズまたはフードをご使用の場合、カメラの内蔵フラッシュは使用できません。 |
● | 液晶ビューファインダー装着時に内蔵フラッシュを使用する場合は、液晶ビューファインダーの角度を元に戻してください。 |
FAQ No: DC07037 | |
掲載日 | 2007/05/08 |
製品名 | Caplio GX100 |
関連情報