よくあるご質問(デジタルカメラQ&A)
カメラ操作
再生の際に液晶モニターの表示を変更する方法は?
[ DISP. ] ボタンを押すと、マークの表示/非表示を切り替えるなど、画面の表示を変更することができます。(ご使用の機種により操作ボタンの位置、表示画面が多少異なります。)
![]() |
|
(上図:操作ボタンの位置はご使用の機種により多少異なります。)
|
|
![]() |
|
[ DISP. ] ボタンを1回押すごとに、「ヒストグラム表示」→「ハイライト表示」→「表示なし」→「通常のマーク表示」→「ヒストラグム表示」.... と切り替わります。
|
|
![]() |
・ | ヒストグラム表示については、以下の FAQ をご参照ください。 | ||
ヒストグラム表示について教えてください。 |
・ | R10、R8 の ハイライト表示については、以下の FAQ をご参照ください。 | ||
ハイライト表示について教えてください。 |
・ | Caplio R7、Caplio R6 のハイライト表示については、以下の FAQ をご参照ください。 | ||
ハイライト表示について教えてください。 |
- ※[ DISP. ] ボタンを押して変更できる画面の表示は、カメラ撮影時と再生時では、異なります。
FAQ No: | DC07020 |
掲載日 | 2007/04/10 |
製品名 | R10, R8, Caplio R7、Caplio R6 |
関連情報