よくあるご質問(デジタルカメラQ&A)
カメラ仕様
液晶モニターを表示させないようにする方法は ?
液晶モニターを表示させないようには、[ DISP.] ボタンを押すことによって、撮影時の液晶モニターの表示を変更する方法と、撮影設定メニューで「シンクロモニターモード」を ON に変更する方法とがあります。
この設定にしておきますと外部ファインダーをつけた場合でも液晶モニターを表示させないようにできます。
撮影設定メニューで変更できるようにするには、ファームウェアのバージョンを V2.01 以降にアップデートする必要があります。
(ファームウェアのアップデート方法は【関連情報】をご参照ください。)
撮影設定メニューで「シンクロモニターモード」を ON に変更する方法は以下になります。
| 1 |
モードダイヤルを [撮影モード] に合わせます。 |
|
| 2 |
[MENU/OK] ボタンを押します。 |
|
| 3 |
[>] ボタンを押します。 |
|
| 4 |
[▲] または [▼] ボタンを押し、[シンクロモニターモード] を選択します。 |
|
| 5 | [>] ボタンを押します。 |
| 6 |
[▲] または [▼] ボタンを押し、[OFF] を選択します。 |
|
| 7 |
[MENU/OK] または [<] ボタンを押します。
|
|
【 注意 】
[シンクロモニターモード] を [ON] に設定している場合と、シンクロモニターモードの状態で起動した場合に "シンクロモニターモードが設定されています" というメッセージが表示されます。[シンクロモニターモード] を [OFF] に設定している場合は、メッセージは表示されません。
【 補足 】
動画モード時は、[シンクロモニターモード] を [OFF] に設定していても、シャッ ターボタンを半押しすると液晶モニターが点灯します。
| FAQ No: DCG06024 | |
| 掲載日 | 2006/11/13 |
| 製品名 | GR DIGITAL |
関連情報









