よくあるご質問(デジタルカメラQ&A)
カメラ操作
マスストレージで取り込む方法は?
USB マスストレージ接続でパソコンと接続するには、デジタルカメラ側の USB 接続の設定を【マスストレージ】にします。
USB 接続の設定については、こちらの USB 接続の設定を確認する方法は? をご確認ください。
デジタルカメラの USB 接続のマスストレージに設定しましたら、デジタルカメラの電源を切ります。
パソコンとの接続は以下の手順で行います。
1 |
デジタル カメラに付属している専用 USB ケーブルの幅広の差込口をパソコンの USB ポートに接続します。![]() |
2 |
USB ケーブルのもう一方をデジタル カメラの USB 端子に接続します。
自動的にデジタルカメラの電源が入ります。 ![]() |
3 |
パソコンにリムーバブルディスクとしてデジタルカメラが認識されます。![]() |
【 注意 】 | |
● | [マスストレージ] 時は RICOH Gate La による転送はできません。 |
● | [マスストレージ] 時に行えるファイル操作はデジタルカメラからの読み込みのみです。デジタルカメラへの書き込みや、削除はできません。 |
● | デジタルカメラのセットアップメニュー [USB 接続] が [マスストレージ] のままでは、ご使用のプリンターによってはダイレクトプリントできない場合があります。その場合は、[オリジナル] を選択してください。 |
FAQ No: DC06506 | |
掲載日 | 2006/05/25 |
製品名 | Caplio 500SE, Caplio 500Gwide |
関連情報