よくあるご質問(デジタルカメラQ&A)
カメラ操作
絞りを設定して撮影することはできますか。
絞りを設定して撮影するには、モードダイヤルをA(絞り優先モード)にすると、絞りを手動で設定して撮影できます。絞り優先モードにすると、絞りに従ってシャッタースピードが自動的に設定され、撮影できます。絞りは、F2.4~F9.0 の12 段階から選択できます。
絞りを開放にすると背景をぼかして被写体をハッキリ強調させることができ、絞りを最小にすると、手前から奥までクッキリと写した奥行きのある撮影ができます。
(以下、GR DIGITAL での操作を案内しております。ご使用の機種により操作ボタンの位置、液晶画面の表示が多少異なります)
【モードダイヤルとマークの働きについて】 | |
1、 | 解除ボタンを押しながら、モードダイヤルAに合わせます。 |
![]() |
|
画面右端に現在のF値がオレンジ色で表示されます。 | |
![]() |
|
2、 | アップダウンダイヤルを回して、F値を変更する。 |
![]() |
|
3、 | シャッターボタンを半押しします。 |
![]() |
|
シャッタースピードが決定され画面に表示されます。 | |
![]() |
|
4、 |
シャッターボタンをそのまま静かに押しきります。
半押しせずに撮影することもできます。 |
【 補足 】
● | 絞り動作は、シャッターボタンを押し切ったときに行われます。 |
【 注意 】
● | とても明るい環境の撮影時などで、絞り開放などで撮影の場合、連動の関係で1/760s以上のシャッター速度にならず、露出オーバーとなる場合があります。その場合にはシャッターを半押しすると、液晶モニターに "!AE" のマークが表示されますので、絞り値を絞り込んで撮影してください。 |
![]() |
FAQ No: DCG05039 | |
掲載日 | 2005/11/02 |
製品名 | GR DIGITAL II, GR DIGITAL |
関連情報