よくあるご質問(デジタルカメラQ&A)
カメラ仕様
連写モードについて教えてください。
連写に設定すると、連続撮影ができます。
連写には、「連写」「S (ストリーム) 連写」「M (メモリー) 連写」の 3 種類があります。
カメラのモードダイヤルを「撮影モード」または A/M(絞り優先/マニュアル露光モード)に合わせ MENU ボタンを押します。
▼ | ボタンを押して【連写】を選び、>ボタンを押すと、連写モードを選択できる画面が表示されます。 |
▼ | ボタンを押していずれかの機能を選択してください。 |
● | 連写 シャッターボタンを押している間、連続撮影ができます。 静止画は通常の撮影時と同じように、1 枚ずつ記録します。シャッターボタンを離して撮影を停止します。 |
![]() |
● |
S (ストリーム) 連写 (画像サイズ 2592×1944N/F)
連続した流れ(ストリーム)のシーンを撮影します。 シャッターを1回全押しするだけで、撮影間隔 1.5 秒で 16 枚(約3秒間)の連続撮影ができます。16枚の静止画を1組にして、1つの画像ファイルとして記録します。 |
![]() |
● |
M (メモリー) 連写 (画像サイズ 2592×1944N/F)
シャッターボタンを押している間、カメラがシーンを記憶 (メモリー) し、シャッターボタンを離すと、直前の約 3 秒間が記録されます。16 枚の静止画を 1 組にして、1 つの画像ファイルとして記録します。 シャッターボタンを押しはじめてから、3 秒以内にシャッターボタンを離した場合は、シャッターボタンを押してから離すまでが記録されます。(撮影枚数は 16 枚よりも少なくなります。) |
![]() |
連写に設定して撮影した場合の連続撮影可能枚数は、画像サイズによって異なります。画質には、「N (Normal)」と「F (Fine)」の 2 種類があります。
画質 | 画像サイズ | 枚数 |
---|---|---|
F | 2592 × 1944 | 3 枚 |
N | 2592 × 1944 | 5 枚 |
F | 2048 × 1536 | 4 枚 |
N | 2048 × 1536 | 8 枚 |
F | 1280 × 960 | 6 枚 |
N | 1280 × 960 | 6 枚 |
N | 640 × 480 | 9 枚 |
【 補足 】 | |
● | 連写撮影中は液晶モニターの表示が消えます。三脚等を使用し構図を決めて固定するか、ファインダーを使用してください。 |
● | 連写撮影時 (S 連写/M 連写を除く)には、音声付撮影はできません。 |
● | 連写画質モード/画像サイズがNC2592では連写撮影できません。先に連写の設定をした後、画質・サイズをNC2592に変更すると、表示上は下図のように表示されますが、実際には連写できません。 |
● |
シャッターボタンを押したときの状態で、フォーカスや露出、ホワイトバランスが固定されます。 |
● |
連写モードでは、フラッシュは発光しません。 |
● | 画像サイズによって撮影時間が異なります。 |
FAQ No: DC05181 | |
掲載日 | 2005/12/01 |
製品名 | Caplio GX |
関連情報