よくあるご質問(デジタルカメラQ&A) > CX5
撮影する
シーン(SCENE)モードの「ペット」について教えてください。
ペットを驚かせないように、フラッシュ、AF補助光、操作音をオフにします。
このモードでは、猫の顔を認識するようになっており、猫の顔を検出した場合は優先的にピントを合わせる動作をします。
猫の顔を認識すると、認識大きさの枠が青で表示され、シャッターボタンを半押しすると顔認識中の枠が緑で表示されます。検出できる顔の数は最大 3 枠となります。


- ・警告音は鳴りません。
- ・ ADJ./OK ボタンをF(フラッシュ)側に押しても、フラッシュモードは変更されません。
- ・セルフタイマーを使用しても、セルフタイマーランプは点滅せず、音も鳴りません。
「ペット」で撮影するには、シーン(SCENE)モードで「ペット」に設定します。

シーン(SCENE)モードの操作方法については、以下をご参照ください。
シーンモードについて教えてください。

- ・横顔、寝顔、傾いている顔、動いている顔の場合
- ・カメラを傾けたり、逆さま(シャッターボタンが下向きになっている)にしている場合
- ・顔の一部が隠れている場合
- ・周囲が暗く、顔がよく見えない場合
- ・被写体から遠すぎる場合(グリッドガイド表示にしたときに、画像モニターに写る顔の高さが、グリッドガイド1マスの高さ以上になるようにしてください)
- ・顔が画像モニターの端にある場合
FAQ No : DC05103
掲載日 : 2010/01/27
製品名 : CX5
掲載日 : 2010/01/27
製品名 : CX5