よくあるご質問(デジタルカメラQ&A) > CX5
アクセサリー
リチャージャブルバッテリー(DB100)について教えてください。
リチウムイオン電池です。バッテリーチャージャーで充電して繰り返し使用できます。
※CX5 専用のバッテリーになります。
( CX5 の他、CX4、CX3 ではご使用いただけますが、CX2、CX1 などではご使用になれません。)
- ●
- CX5 撮影可能枚数
- 画像モニター節電 ON 時 約 280 枚(初期設定)
画像モニター節電 OFF 時 約 260 枚
スリープモード(10秒)時 約 300枚
-
- ・撮影枚数はCIPA 規格に準拠した測定条件によるものです。
(温度23℃、画像モニターオン、30 秒ごとに望遠端と広角端で交互に撮影、2 回に1 回フラッシュ発光、10 枚撮影するごとに電源のオフ/オンを繰り返し) - ・シンクロモニターモードにすると、さらに撮影可能枚数を増やすことができます。
- ・数はあくまでも目安です。設定、再生等の動作時間が長くなると、その分撮影可能時間(枚数)が短くなります。
- ・撮影枚数はCIPA 規格に準拠した測定条件によるものです。
- ●
- 充電時間 約 180 分(25℃)
-
- ・充電には専用バッテリーチャージャー(BJ-10) をご使用ください。(CX1,CX2 でご使用されてたバッテリーチャージャーは、ご使用になれません。)
- ・長時間カメラをご使用にならない場合には、リチャージャブルバッテリーを抜いてカメラを保管してください。
- ・抜いたバッテリーは涼しい場所に保管してください。
- ・充電が完了したバッテリーをすぐに再充電しないでください。
- ・充電は周囲の温度が10 ℃~ 35 ℃の温度範囲で行ってください。高温で充電するとバッテリーを劣化させる恐れがあります。また、低温で充電すると、十分な充電ができません。
- ・充分に充電しても、使用できる時間が著しく短くなったときは、バッテリーの寿命と思われますので、新しいバッテリーをお求めください。
- ●
- 電池残量表示
画像モニター右下には電池の残量を示すマークが表示されます。残量がなくなる前に、充電してください。以下、目安になります。
-
電池の残量はまだ充分あります。 電池の容量が減りはじめました。充電をお勧めします。 電池の残量がわずかになりました。充電してください。
【注意!】
-
- ・使用直後の電池は高温になることがあります。電池を取り外す際は、カメラの電源を切り、電池の温度が下がるのを待ってから行なってください。
- ・長期間カメラをご使用にならない場合には、電池を抜いてカメラを保管してください。長期間保存する場合は、年に1 回、30 分程度充電した後、保存してください。ただし電池を取りはずすと、日付・時刻や他の設定をしている場合は設定をクリアする場合がありますので、ご使用の前にカメラの設定を確認してください。
カメラの設定が保持される期間については、以下の FAQ をご参照ください。
電池交換するときに設定日付がずれてしまうのですが。 - ・寒いところでは、バッテリーの特性上、十分に充電されているバッテリーを使用していても、使用時間が短くなります。バッテリーをポケットに入れるなどして暖かくしておいたり、予備のバッテリーを用意するなどしてください。
- ・使用しない時は必ずバッテリーをデジタルカメラや、バッテリーチャージャーから取り外してください。つけたままにしておくと、電源が切れていても微少電流が流れていますので、過放電になり使用できなくなる恐れがあります。
- ・涼しいところで保存してください。周囲の温度が15 ℃~ 25 ℃の乾燥したところをおすすめします。極端に暑いところや寒いところは避けてください。
- ・リチウムイオン電池は、純正品(DB-100)をご使用ください。当社指定のリチャージャブルバッテリー以外は使用しないでください。
リコー純正リチウムイオン電池使用のおすすめ
- ※バッテリーを分解、改造、直接ハンダ付けしたりしないでください。
- ※バッテリーを火の中に投入したり、加熱したり、火のそばや車の中など温度が高くなる場所で使用したり、放置しないでください。また、水や海水などにつけたり、濡らさないでください。
- ※バッテリーに釘を刺したり、ハンマーでたたいたり、踏みつけたり、落下させたり、強い衝撃を与えないでください。
- ※外傷、変形の著しいバッテリーは使用しないでください。
- ※バッテリーの液漏れ、発熱、発火、破裂の防止のため、次のことをお守りください。
- ・この製品で指定しているバッテリー以外は、使用しないでください。
- ・金属製のボールペン、ネックレス、コイン、ヘアーピンなどと一緒に携帯、保管しないでください。
- ・電子レンジや高圧容器に入れないでください。
- ・使用中や充電中、液漏れしたり、異臭がする、変色するなどの異常がある場合は、ただちにカメラから取り外し、火気から遠ざけてください
- ※バッテリーから漏れた液が肌に触れると、火傷の原因になります。破損したバッテリーに触れた場合は、すぐに水で洗い流してください。(せっけんは使用しないでください)また、液漏れが起こったときは、液をよくふき取ってから、新しいバッテリーを入れてください。
【仕様】
|
![]() |
FAQ No : DC05095
掲載日 : 2010/02/07
製品名 : CX5
掲載日 : 2010/02/07
製品名 : CX5