マルチターゲットAF 機能を使用して撮影するには、次の手順を実行します。 |
|
|
1 |
モードダイヤルを撮影モードに合わせます。 |
|
 |
|
|
2 |
[MENU] ボタンを押し、撮影設定メニューを表示します。 |
|
![[MENU] ボタンを押し、撮影設定メニューを表示します](/japan/dc/support/faq/cx4/img/menu_btn.gif) |
|
|
3 |
ADJ./OK ボタンを下に押し、[フォーカス]を選び、ADJ./OK ボタンを右に押します。 |
|
![ADJ./OK ボタンを下に押し[フォーカス]を選び、ADJ./OK ボタンを右に押します](/japan/dc/support/faq/cx4/img/adjok_btn.gif) |
|
|
4 |
ADJ./OK ボタンを上下に押して [マルチターゲット AF ] を選択します。 |
|
![ADJ./OK ボタンを上下に押して [マルチターゲット AF ] を選択します](/japan/dc/support/faq/cx4/img/dc04016_01.gif) |
|
|
5 |
ADJ./OK ボタンを押します。
撮影画面に戻り、画像モニターにマークが表示されます。 |
|
|
6 |
構図を決めて、シャッターボタンを半押しします。 |
|
 |
|
・ |
カメラが自動的に複数のピント位置を検出します。 |
・ |
ピント位置が検出されると、画面に緑色の○マークが点灯します。 |
|
 |
・ |
決定したピント位置は、再生時のみ表示されます。 |
・ |
ピント位置が検出できなかった場合は、画面にオレンジ色の○マークが点滅します。 |
|
|
|
7 |
シャッターボタンを全押しします。 連続撮影が開始され、5 コマ撮影されると、5 コマを 1 つの MP ファイルとして記録します。 |
|
 |
|
|
【注意】 |
・ |
フラッシュは発光禁止になります。 |
・ |
[長時間露光]の設定は無効になります。 |
・ |
手ブレ補正機能は使用できません。手ブレ補正機能がオンの状態で[マルチターゲットAF]を設定すると、画像モニターの手ブレ補正機能のマークが切り替わります。 |
|
|
【メモ】 |
・ |
デジタルズーム中に本機能を設定した場合、デジタルズームは無効となり、光学ズームの最大拡大倍率(10.7倍)で撮影されます。 |
・ |
[ホワイトバランス]が[マルチパターンAUTO]に設定されている場合でも、[オート]として動作します。 |