

GXR
第1回(2010年11月22日締切)


- 「 最南端の向日葵 」撮影:林 信治さん(東京都)
- Unit
- A12 50mm
- Comment
- 朝にもかかわらず、35度もの南の空の下で、私のお気に入りのGXRで撮影したものです。

- 「 野菊咲く山里 」撮影:信田 浩さん(大阪府)
- Unit
- P10 28-300mm
- Comment
- 山深き里を一面に彩る紫・・・いつまでも残って欲しい日本の風景です。

- 「 シンガポールにて 」撮影:清水 信行さん(茨城県)
- Unit
- P10 28-300mm
- Comment
- 地平線を中央にすることで、黒い空と地上の夜景のコントラストを表現してみました。

- 「 春のキビタキ1 」撮影:楠 起一さん(神奈川県)
- Unit
- S10 24-72mm
- Comment
- GXRは、デジスコでの野鳥撮影にもぴったりです。

- 「 午後の室内 」撮影:kouyouさん(神奈川県)
- Unit
- A12 28mm
- Comment
- A12 28mmを持って散歩をしてきました。光と影のやわらかい雰囲気が上手く出せたかなと思います。

- 「 水道の水うま~。 」撮影:T・斎藤さん(長崎県)
- Unit
- P10 28-300mm
- Comment
- 子供らが公園の水を楽しそうに飲んでいました。

- 「 秋に向かって 」撮影:丹波 義隆さん(東京都)
- Unit
- A12 50mm
- Comment
- 犬の視線の高さから撮りました。撮ったままです。

- 「 到着 」撮影:星野 耕作さん(東京都)
- Unit
- S10 24-72mm
- Comment
- 山頂へ到着するロープウェイを、広角ならではのアングルで奥行きが出るように撮影しました。

- 「 椅子 」撮影:オモシロックさん(神奈川県)
- Unit
- A12 50mm
- Comment
- APS-Cで静かな劇場内でもシャッター音を気にせずに撮影できる唯一カメラ。

- 「 只見線第一橋梁 」撮影:森田 和彦さん(埼玉県)
- Unit
- P10 28-300mm
- Comment
- 有名な鉄道写真の撮影ポイントで撮りました。紅葉の中を首都圏色に塗られた臨時列車通過していきます。

- 「 In a relaxed mood 」撮影:maqさん(奈良県)
- Unit
- S10 24-72mm
- Comment
- リコーのストロングポイントのひとつ、マクロでの撮影。AWBでもしっくりくる所が気に入ってます。

- 「 木登りねこさん 」撮影:Mototuyoさん(東京都)
- Unit
- P10 28-300mm
- Comment
- 突然現れるシャッターチャンスに、このカメラは思い通りに応えてくれます。
ページトップへ
第4回(2011年4月30日締切)


- 「 真夏の静鉄 」撮影:haomeiさん(神奈川県)
- Unit
- P10 28-300mm
- Comment
- 真夏日の陽炎は、無機質な鉄道に表情と更なる熱気を与えています。

- 「 横顔 」撮影:川高 徹さん(岡山県)
- Unit
- A12 50mm
- Comment
- リコーのカメラを使い始めて撮影枚数が格段に増えました。ともかく撮りたくなるカメラだと思います。

- 「 木の根の生命力 」撮影:丹波 義隆さん(東京都)
- Unit
- A12 50mm
- Comment
- 描写の素晴らしさには、いつも驚かされています。

- 「 初日の出と黄昏人 」撮影:BBさん(東京都)
- Unit
- A12 28mm
- Comment
- いい構図だったのでさっと撮りました。広角は色々な物一度に写せていいですね。

- 「 五重の塔 」撮影:達 俊彦さん(兵庫県)
- Unit
- A12 50mm
- Comment
- A12はレンズが明るいので、三脚なしでもとてもキレイに撮れました。

- 「 散歩 」撮影:真保 拓郎さん(愛知県)
- Unit
- A12 50mm
- Comment
- GXR A12 50mmは、本当に楽しいカメラです。

- 「 トケイソウ 」撮影:HAMACHI!さん(東京都)
- Unit
- P10 28-300mm
- Comment
- RICOH GXR のP10ユニットは、望遠側にしてマクロで使うのがたのしいですね。

- 「 うつるモノ 」撮影:村松 慎介さん(東京都)
- Unit
- A12 50mm
- Comment
- 使い手の感情を冷静にとらえて表現してくれます。持つ手への馴染みも良いです。

- 「 綿毛 」撮影:nissan5151さん(岐阜県)
- Unit
- A12 50mm
- Comment
- コンパクトカメラなのに高画質な点に満足しています。

- 「 お会式 」撮影:ハシちゃんさん(静岡県)
- Unit
- A12 50mm
- Comment
- このカメラ、人を撮りたくなるんです。(ちなみに、ねじりハチマキが父です。)

ページトップへ
第6回(2011年11月6日締切)


- 「 ビビッド! 」撮影:マツハラトモさん(兵庫県)
- Unit
- A12 50mm
- Comment
- マクロレンズで寄って見ると、何でも新しい発見のように見えます。色合いも素晴らしいと思います。

- 「 ハイポーズ! 」撮影:やまげんさん(愛知県)
- Unit
- A12 50mm
- Comment
- 通勤カバンにいれて毎日持ち歩いてます

- 「 フレブル力石in赤レンガ 」撮影:カモさん(東京都)
- Unit
- A12 50mm
- Comment
- GXRのGR LENS A12 50mmに出会った事で、ボケ味をとても楽しんでいます!

- 「 我が家の家紋 」撮影:guremikeさん(埼玉県)
- Unit
- A12 50mm
- Comment
- GXR A12愛してる!猫とおなじくらい愛してる!

- 「 天使の梯子 」撮影:清水 さや香さん(埼玉県)
- Unit
- A12 28mm
- Comment
- 思い通りの写真が撮れるのが一眼レフ。思った以上の写真を写し出してくれるのがGXR。

- 「 かなた 」撮影:今井賢吾さん(東京都)
- Unit
- A12 28mm
- Comment
- 遠くても近くても隅々までしっかり撮れる。被写体の困らないカメラ!

- 「 ふゆ 」撮影:torohiさん(東京都)
- Unit
- A12 28mm
- Comment
- きめ細やかな表現力が半端ではないカメラです。

- 「 巨塔 」撮影:三尾有里枝さん(埼玉県)
- Unit
- S10 24-72mm
- Comment
- 広角ならではの構図を楽しんでいます。

- 「 きょうの料理 」撮影:早川 純一さん(埼玉県)
- Unit
- A12 50mm
- Comment
- 気軽に使い回せて、高性能。身体の延長としてこれほどしっくりするカメラはありません。

- 撮影:メガキチ24さん(兵庫県)
- Unit
- A12 28mm
- Comment
- 今まで以上にファンの期待を上回る長く愛せるカメラ&レンズを待ってます♪

ページトップへ
第7回(2012年1月15日締切)


- 「 何の夢? 」撮影:suzusuzuさん(山口県)
- Unit
- A12 28mm
- Comment
- 画質が良くてシャッター音が小さいGXRは、我が子の成長記録にピッタリの相棒です!!

- 「 日の出前 」撮影:中野 禎さん(愛知県)
- Unit
- A12 28mm
- Comment
- 空気の冷たさ、静けさなど臨場感も写してくれるカメラだと思います。

- 「 ツーショット 」撮影:りんさん(東京都)
- Unit
- A12 50mm
- Comment
- 描写力の高さに惹かれて買いました。全域で隙の無いレンズって、一眼レフ用レンズでもなかなか無いので。

- 「 冬の花火 」撮影:深津 宏高さん(東京都)
- Unit
- A12 50mm
- Comment
- かばんに入る大きさで気に入ってます。

- 「 華 」撮影:瀧 容子さん(滋賀県)
- Unit
- A12 50mm
- Comment
- 撮りたかった雰囲気の写真を撮ってくれます。

- 「 いつでも、側に。 」撮影:shigitokiさん(兵庫県)
- Unit
- MOUNT A12
- Comment
- GXRは家に忘れると後悔する…そんなカメラです。

- 「 静寂 」撮影:信田 浩さん(大阪府)
- Unit
- P10 28-300mm
- Comment
- 高倍率レンズ。広角側を使って遠近感表現してみました。

- 「 家族 」撮影:Kidoさん(北海道)
- Unit
- S10 24-72mm
- Comment
- リコーのカメラはRシリーズからGXRと長く使っていますが、どの機種の写りにも満足しています。

ページトップへ