コンパクトデジタルカメラ/Optio T30

液晶モニターはコンパクトデジタルカメラ最大級の3.0型。しかも上下左右約170度の広視野角IPS液晶パネルを採用。
今まで見えにくかった角度からも確認できます。

撮影・再生モードの選択はモニターにタッチするだけでOK。
画像に文字や絵をかいたり、フレームをつけて楽しめる「お絵かきモード」はもちろん、手書きメモやイラストを画像として保存できるメモパッド機能も搭載しています。

超高感度を活かした高速シャッターで、手ぶれ・被写体ぶれを抑えて撮影。
暗がりや室内、フラッシュが使えない場所で起こりがちな手ぶれも、被写体が動くことで発生しやすい被写体ぶれも効果的に防ぎます。

人物の顔をカメラが自動で検知して、顔にピントと露出を合わせる便利な機能です。ピントが甘くなったり暗くなりがちな状況でも、顔を明るくキレイに撮影できます。
アート感覚で撮影画像をアレンジ。

白黒、セピアをはじめ、カラー、ソフト、イラスト、色抽出など数種類のデジタルフィルタで、自分なりのセンスを生かした多彩な画像処理が楽しめます。アート感覚で自由にアレンジを楽しめる、デジタルカメラならではの機能です。
撮影する写真にフレームをつけられる。
フレーム3種類を内蔵。ホームページから新しいフレームをダウンロードして差し替えることもできます。
モードパレット
「撮る」も「見る」も、パレットのアイコンを選ぶだけの簡単操作。
撮りたいシーンを手軽に美しく撮れる、多彩な撮影モードを採用。撮影モードパレットに並んだアイコンから撮りたいシーンを選ぶだけで、シーンに合ったモードの設定をカメラが自動で行います。
撮った画像のトリミングやリサイズ、デジタルフィルタなどの画像処理や編集をするための機能を、アイコンでわかりやすく一覧表示します。使いたい機能を簡単に選ぶことができます。
撮った写真をカスタマイズして楽しめる
「お絵かきモード」
デジタル写真の楽しみは、撮ってプリントするだけではありません。ペンで文字を書いたり、絵を描いたり、スタンプをつけてアレンジしたり…。撮った写真をお絵かきできる「お絵かきモード」を使うと、写真の楽しさがさらに広がります。
スライディング・レンズ・システム
スリム&コンパクトを実現した、レンズ収納機構。

ペンタックスが独自の技術により開発したレンズ収納機構“スライディング・レンズ・システム”。レンズの収納時に、レンズブロックをスライドさせて上下2段に収納することで、高画質とスリム&コンパクトを両立させた、画期的なシステムです。
ワールドタイム、カレンダー表示
旅に便利。世界の時間も日付も表示。

世界28タイムゾーン75都市の現在時間と日本時間のリアルタイム表示が可能。日本との時差も表示。海外旅行にとても便利な機能です。
オプティオシリーズは、カメラとプリンターを直接つないでプリントするための業界標準規格「PictBridge」に対応しています。メーカーや機種に関わらずピクトブリッジに対応したプリンターと付属のUSBケーブルがあれば、パソコンなしでダイレクトにプリントが行えます。

カメラの撮影情報を利用してプリントできるExif Print および PRINT Image Matching III に対応しているので、撮影したままの美しさで印刷を行えます。カメラ本体で日付の有無やプリントの枚数を指定するDPOF(Digital Print Order Format)にも対応しています。
・保存する
お気に入りの画像や動画は、ひとりで見るより、家族や友達と一緒に見たいもの。オプティオシリーズはAV出力端子を搭載。付属のAVケーブルでテレビと接続するだけで、音声と画像をテレビの大画面に映し出すことができます。静止画はもちろん、動画の再生も可能です。
撮影した画像や動画を親戚や友人にプレゼントしたい。そんな場合は、AVケーブルでDVDレコーダーやビデオデッキと接続して、静止画像や動画をコピーして保存してみては。DVDやビデオテープにしておけば、いつでもテレビやプロジェクターで鑑賞できます。
撮った画像をパソコンに取り込んで、ホームページで公開したり、オリジナルアルバムを作成したり…。USB接続に対応したオプティオシリーズなら、付属ケーブルをつなぐだけでパソコンへの画像転送が行えます。
撮影した画像をパソコン上で閲覧・管理できる便利なソフトウェアを付属。Windows版では画像の編集も自由自在。画像の明るさや色調を調整したり、特殊効果による画像処理なども行え、オリジナリティのある写真を作成できます。
付属のCD-ROMに入っている動画編集ソフトウェアをパソコンにインストールすると、動画を楽しく演出できます。不要な部分をカットして前後の画像をつなげたり、複数の動画をつないでひとつにするなど、思いのままに楽しめます。
● 専用充電式リチウムイオンバッテリー ● バッテリー充電器 ● ACコード ● AVケーブル ● USBケーブル ● ソフトウェア(CD-ROM)● ストラップ ● スタイラスペン
○ 画像閲覧・管理・編集ソフト ACDSee for PENTAX(Windows版) ○ 画像閲覧・管理ソフト ACDSee for PENTAX(Macintosh版)
○ 動画再生・編集ソフト ACD Showtime! for PENTAX(Windows版) ○ QuickTime 7
※※Windows Me/NTのOSで動画再生するにはQuickTime 6が必要です。添付のQuickTime 7はインストールできません。
●Windows Me/2000/XP ●Mac OS 9.2/X(Ver.10.1.2以降) OSがプリインストールされていて、最新のバージョンにアップデートされているもので、USBポートが標準装備されている必要があります。