-
  • ブランド
  • 製品
  • ストア
  • フォトアカデミー
  • コミュニティ
  • サポート

製品情報 products

コンパクトデジタルカメラ/Optio W90

ペンタックスデジタルカメラ Optio W90 の「よくある質問」とその「回答」をご紹介いたします。

よくある質問 TOP5
SD(SDHC)メモリーカード容量別の静止画撮影可能枚数、動画撮影時間、音声録音時間はどの位ですか?
撮影条件や被写体によって異なりますが、撮影可能枚数、動画撮影時間、録音時間の目安はこちらです。

※CALSモード選択時のみ

記録サイズ ※1280(1280x960)
画質 ★★★ ★★
内蔵 38 71 100
512MB 686 1259 1777
1GB 1374 2519 3556
2GB 2794 5122 6830
4GB 5484 10055 13407
防水・防塵・対衝撃性能について教えてください。
・このカメラは、JIS防水保護等級8級、JIS防塵保護等級6級(IP68)準拠の防水・防塵性能を備えています。
・このカメラの対衝撃性能は、MIL-Standard 810F Method 516.5-Shockの測定方法に準じた、当社独自の基準(高さ:1.2m、落下面:厚さ5cm合板)での落下テストをクリアしています。
・本製品の防水性能・対衝撃性能については弊社試験方法によるものであり、無破損・無故障を保証するものではありません。
・本製品をぶつけたり、落下させたりなどの衝撃を与えた場合、防水性能は保証しません。
使用するバッテリーは何ですか?また、使用時間はどれくらいですか?
充電式リチウムイオンバッテリー D-LI88です。
使用時間の測定結果は以下のとおりです。
静止画撮影枚数 約205枚 CIPA規格に準じた条件で測定
再生時間(スライドショウ) 約250分 当社の測定条件で測定
動画撮影時間 約85分
音声記録時間 約300分
最大充電時間 約120分 注:

※CIPA規格抜粋:画像モニター点灯、ストロボ使用率50%、23℃
※使用環境の温度により上記測定結果と撮影枚数・使用時間が異なる場合があります。
※測定結果であり撮影枚数・使用時間を保証するものではありません。
『CIPA規格とは「カメラ映像機器工業会」で制定された規格です。』
注:充電を行う場合は、周囲の温度が0℃~40℃の範囲内で行ってください。

水中で使用する際に気をつけることは?
【水中でお使いになる前の注意】
・バッテリー/カードカバー、端子カバーのパッキンにひび割れ、キズなどがないことを確認してください。
・バッテリー/カードカバー、端子カバーを閉じる前に、パッキンとその接触面に異物(ゴミ、ほこり、砂、髪の毛、糸くずや液体など)が付着していないことを確認してください。異物が付着している場合は繊維くずの出ない清潔な布で拭き取ってください。

・カチッと音がするまで、バッテリー/カードカバー、端子カバーをしっかり閉じてください。2ヵ所のカバーが確実に閉まっていないと、カメラ内部に水が入り、故障の原因となります。
・水辺(海上・湖上・海辺・湖畔等)でのバッテリー/カードカバー、端子カバーの開け閉めや、濡れた手での開け閉めは避けてください。バッテリーやSD(SDHC)メモリーカードを交換する際は、完全に乾いてから、濡れたり汚れたりしやすい場所は避け、濡れた手をよく拭いてから交換してください。
・このカメラは水中では沈みますので、必ずストラップを取り付け、使用する際は腕に巻いて落ちないように注意してください。
・このカメラは、防水性能を高めるために、レンズ正面に保護ガラスを配置しています。保護ガラスが汚れていたり、水滴が付いていると、撮影した画像に影響を与えますので、保護ガラスは常にきれいな状態を保つようにしてください。

【水中でご使用中の注意】
・水深6m以内の場所で使用してください。また、連続して水中で120分を超えて使用しないでください。
・水中ではバッテリー/カードカバー、端子カバーの開け閉めをしないでください。
・温泉・温水では使用できません。
・水中に勢いよく飛び込むなど、カメラに強い衝撃を与えないでください。カバーが開いたり、防水性能が保てない場合があります。
・浜辺などでカメラを砂の上に置いたままにすると、カメラの使用温度を超えたり、スピーカーやマイクに砂が詰まることがあります。
・カメラに強い振動・ショック・圧力などが加わると、防水性能が損なわれる原因になります。もし、強い振動・ショック・圧力が加わってしまった場合、弊社のサービス窓口に点検にお出しください。
・日焼け止めやサンオイルが付着すると、カメラの表面が変色することがあります。万が一付着させてしまった場合は、速やかにぬるま湯で洗い流してください。
・急激な温度変化を与えると、カメラ内外が結露し水滴が生じます。カメラをバッグやビニール袋などに入れ、温度差を少なくしてから取り出してください。

【水中でお使いになった後の注意】
・カメラが水に濡れた状態でバッテリー/カードカバー、端子カバーを開けないでください。カメラが濡れている時は、繊維くずの出ない清潔な布で拭き取ってください。
・バッテリー/カードカバー、端子カバーを開くとき、カバーの内側表面に水滴が付くことがあります。水滴が付いているときは、必ず拭き取ってください。
・カメラに砂などがついた状態で布で拭くと、表面が傷付く恐れがあります。バッテリー/カードカバー、端子カバーが確実に閉まっていることを確認してから、水道水を少し流しながら水洗いしてください。
・防水パッキンやパッキンの当たる面にゴミや砂が付いたときは、よく拭き取ってからご使用ください。パッキンやパッキンの当たる面に傷が付いていたり、へこんだり、パッキンが剥がれると防水性能が損なわれます。このような場合は、弊社のサービス窓口にご相談ください。
・汚れのひどいときや海水がかかったときは、電源が切れていること、バッテリー/カードカバーと端子カバーが確実に閉まっていることを確認してから、水道水を少し流しながら水洗いするか、底の浅い洗面器などに真水をため、短時間(2~3分)でカメラをつけ置き洗いしてください。
・石鹸水・中性洗剤・アルコールなどでの洗浄は防水効果を損ないますので避けてください。
・カメラの防水性能を維持するために、1年に1度は防水パッキンの交換をお勧めします。パッキンの交換については、当社のサービス窓口にご相談ください。(有料)
・本製品の付属品には防水性能はありません。
「デジタル顕微鏡」モードとはどんなものですか?
 最短1cmの至近距離まで被写体に近づくことができ、またレンズ周囲に配置されたマクロ撮影用LED3灯が常に発光するので活字や葉脈、小さな昆虫標本などを細密に撮影することが出来ます。

※記録サイズは2.1M【16:9】固定です。
※フォーカスモードは1cmマクロ固定です。
※ストロボモードは発光禁止です。
※顔検出機能、まばたき検出はオフに固定です。
※撮影環境によっては、マクロ撮影用LEDの照明にムラが生じたり、光量が不足することがあります。

防水・防塵・対衝撃性能について
防水・防塵・対衝撃性能について教えてください。
・このカメラは、JIS防水保護等級8級、JIS防塵保護等級6級(IP68)準拠の防水・防塵性能を備えています。
・このカメラの対衝撃性能は、MIL-Standard 810F Method 516.5-Shockの測定方法に準じた、当社独自の基準(高さ:1.2m、落下面:厚さ5cm合板)での落下テストをクリアしています。
・本製品の防水性能・対衝撃性能については弊社試験方法によるものであり、無破損・無故障を保証するものではありません。
・本製品をぶつけたり、落下させたりなどの衝撃を与えた場合、防水性能は保証しません。
水中で使用する際に気をつけることは?
【水中でお使いになる前の注意】
・バッテリー/カードカバー、端子カバーのパッキンにひび割れ、キズなどがないことを確認してください。
・バッテリー/カードカバー、端子カバーを閉じる前に、パッキンとその接触面に異物(ゴミ、ほこり、砂、髪の毛、糸くずや液体など)が付着していないことを確認してください。異物が付着している場合は繊維くずの出ない清潔な布で拭き取ってください。

・カチッと音がするまで、バッテリー/カードカバー、端子カバーをしっかり閉じてください。2ヵ所のカバーが確実に閉まっていないと、カメラ内部に水が入り、故障の原因となります。
・水辺(海上・湖上・海辺・湖畔等)でのバッテリー/カードカバー、端子カバーの開け閉めや、濡れた手での開け閉めは避けてください。バッテリーやSD(SDHC)メモリーカードを交換する際は、完全に乾いてから、濡れたり汚れたりしやすい場所は避け、濡れた手をよく拭いてから交換してください。
・このカメラは水中では沈みますので、必ずストラップを取り付け、使用する際は腕に巻いて落ちないように注意してください。
・このカメラは、防水性能を高めるために、レンズ正面に保護ガラスを配置しています。保護ガラスが汚れていたり、水滴が付いていると、撮影した画像に影響を与えますので、保護ガラスは常にきれいな状態を保つようにしてください。

【水中でご使用中の注意】
・水深6m以内の場所で使用してください。また、連続して水中で120分を超えて使用しないでください。
・水中ではバッテリー/カードカバー、端子カバーの開け閉めをしないでください。
・温泉・温水では使用できません。
・水中に勢いよく飛び込むなど、カメラに強い衝撃を与えないでください。カバーが開いたり、防水性能が保てない場合があります。
・浜辺などでカメラを砂の上に置いたままにすると、カメラの使用温度を超えたり、スピーカーやマイクに砂が詰まることがあります。
・カメラに強い振動・ショック・圧力などが加わると、防水性能が損なわれる原因になります。もし、強い振動・ショック・圧力が加わってしまった場合、弊社のサービス窓口に点検にお出しください。
・日焼け止めやサンオイルが付着すると、カメラの表面が変色することがあります。万が一付着させてしまった場合は、速やかにぬるま湯で洗い流してください。
・急激な温度変化を与えると、カメラ内外が結露し水滴が生じます。カメラをバッグやビニール袋などに入れ、温度差を少なくしてから取り出してください。

【水中でお使いになった後の注意】
・カメラが水に濡れた状態でバッテリー/カードカバー、端子カバーを開けないでください。カメラが濡れている時は、繊維くずの出ない清潔な布で拭き取ってください。
・バッテリー/カードカバー、端子カバーを開くとき、カバーの内側表面に水滴が付くことがあります。水滴が付いているときは、必ず拭き取ってください。
・カメラに砂などがついた状態で布で拭くと、表面が傷付く恐れがあります。バッテリー/カードカバー、端子カバーが確実に閉まっていることを確認してから、水道水を少し流しながら水洗いしてください。
・防水パッキンやパッキンの当たる面にゴミや砂が付いたときは、よく拭き取ってからご使用ください。パッキンやパッキンの当たる面に傷が付いていたり、へこんだり、パッキンが剥がれると防水性能が損なわれます。このような場合は、弊社のサービス窓口にご相談ください。
・汚れのひどいときや海水がかかったときは、電源が切れていること、バッテリー/カードカバーと端子カバーが確実に閉まっていることを確認してから、水道水を少し流しながら水洗いするか、底の浅い洗面器などに真水をため、短時間(2~3分)でカメラをつけ置き洗いしてください。
・石鹸水・中性洗剤・アルコールなどでの洗浄は防水効果を損ないますので避けてください。
・カメラの防水性能を維持するために、1年に1度は防水パッキンの交換をお勧めします。パッキンの交換については、当社のサービス窓口にご相談ください。(有料)
・本製品の付属品には防水性能はありません。
機能・仕様
付属品は何がありますか?
付属品は以下のとおりです。

・カラビナストラップ O-ST103
・ストラップ O-ST104
・USBケーブル I-USB7
・AVケーブル I-AVC7
・充電式リチウムイオンバッテリー D-LI88
・バッテリー充電器 D-BC88
・充電器用ACコード
・ソフトウェアCD-ROM S-SW102
・使用説明書
・簡単ガイド
・保証書

※カメラケース、SD(SDHC)メモリーカードは付属しておりません。

別売りアクセサリーはどんなものがありますか?
別売りアクセサリーは以下のものをご用意しています。

・ストラップ O-ST8
・レザーストラップ O-ST24
・スポーツストラップ O-ST81
・カラビナストラップ O-ST103【☆】
・ストラップ O-ST104【☆】
・USBケーブル I-USB7【☆】
・AVケーブル I-AVC7【☆】
・充電式リチウムイオンバッテリー D-LI88【☆】
・カメラケース O-CC103
・プロテクタージャケット O-CC1032(近日発売予定)
・防水リモートコントール O-RC1(近日発売予定)

※2009年以前に発売したコンパクトデジタルカメラには対応しておりません。
※水中や水圧のかかる場所での使用はできません。

・リモートコントール E
・リモートコントール F
・バッテリー充電器キット K-BC88J
[バッテリー充電器 D-BC88【☆】、ACコードのセット]
・ACアダプターキット K-AC88J
[ACアダプター D-AC64、DCカプラーD-DC88、ACコードのセット]

※【☆】の製品は、同梱品と同じものです。
※写真などはこちらをご覧ください。

三脚は取り付けられますか?
取り付けられます。カメラ底面に取り付け穴があります。
録音マイクはどこにありますか?外部マイクは取り付けられますか?
カメラ上部の中央部付近にあります。外部マイクは取り付けられません。
画像モニターの大きさ、ドット数は?
2.7型ワイド、約23万ドットです。
もっと深いところで使える防水ケース(水中ハウジング)はありますか?
現在、発売予定はございません。
記録媒体
記録媒体は何ですか?
内蔵メモリー(約26.7MB)、SDメモリーカード、SDHCメモリーカード、Eye-Fiカードです。

※SDXCメモリーカードには対応していません。

Eye-Fiカードとは何ですか?
Eye-Fiカードとは、無線LAN内蔵メモリーカードのことです。 カメラにセットすると、画像を無線LAN経由で自動的にパソコンなどに転送することができます。
Optio W90は、Eye-Fiカードに対応しています。カメラの設定にEye-Fiカードを利用しての通信の開始・停止を選択できます。

※ご利用に際しては、インターネット環境および機器が必要となります。

SD(SDHC)メモリーカードは付属していますか?
付属していません。必要に応じてご用意ください。

※内蔵メモリーでは、初期設定 記録サイズ:【12M】、画質:★★で約11枚の撮影ができます。

動作確認済みのSD(SDHC)メモリーカードは何がありますか?
下記メーカーのSD(SDHC)メモリーカードは動作確認をしています。

・パナソニック製
・東 芝 製
・サンディスク製

○SDメモリーカード容量:512MB、1GB、2GB
○SDHCメモリーカード容量:4GB、8GB、16GB、32GB

・アイファイジャパン製
○SDメモリーカード容量:2GB [Eye-Fi Share]、[Eye-Fi Home]、[Eye-Fi Explore]

2010年1月現在
※動画撮影の場合、Class 6のSD(SDHC)メモリーカードをお使いください。こちらを使用することで、途中で止まることなく撮影できます。
※静止画撮影の場合、Class 6のSD(SDHC)メモリーカードをお使いいただいても、連写撮影をする際(静止画)、カードの性能の違いによって、明らかな向上は望めませんが、出来るだけ書き込みスピードの速いものをお使いください。
※「動作確認」とは弊社が動作の確認を行い、お客様への便宜を図っているもので弊社がお客様に保証をするものではありません。
メモ:Class 6とは 6MB/s(48Mbps)以上の速度を保証するSD(SDHC)メモリーカードに表記されています。

SD(SDHC)メモリーカードを使う上で最初に行うことはありますか?
・未使用のメモリーカードは、必ずOptio W90でフォーマットしてからご使用ください。
・パソコンや他のカメラなどで使用していたメモリーカードは、必ずOptio W90でフォーマットを行ってからご使用ください。

※フォーマットするとメモリーカード内のすべてのデータが消去されますのでご注意ください。
※新しいEye-Fi カードをはじめて使用するときは、カードをフォーマットする前にカード内のEye-Fi Managerのインストールファイルをパソコンにコピーしてからフォーマットしてください。

Micro SD(SDHC)メモリーカードは使用できますか?
お奨めしません。SD(SDHC)メモリーカードをご使用ください。
アダプターを介して接続するメモリーカードの動作保証はいたしかねます。

※SDXCメモリーカードは使用できません。

SD(SDHC)メモリーカード容量別の静止画撮影可能枚数、動画撮影時間、音声録音時間はどの位ですか?
撮影条件や被写体によって異なりますが、撮影可能枚数、動画撮影時間、録音時間の目安はこちらです。

※CALSモード選択時のみ

記録サイズ ※1280(1280x960)
画質 ★★★ ★★
内蔵 38 71 100
512MB 686 1259 1777
1GB 1374 2519 3556
2GB 2794 5122 6830
4GB 5484 10055 13407
SD(SDHC)メモリーカードの使用上の注意点は?
・SD(SDHC)メモリーカードを曲げないでください。
・SD(SDHC)メモリーカードに強い衝撃を与えないでください。
・SD(SDHC)メモリーカードを水に濡らさないでください。
・SD(SDHC)メモリーカードを高温の場所に放置しないでください。
・データ記録中にSD(SDHC)メモリーカードをカメラから取り出さないでください。
・画像・音声の再生中にSD(SDHC)メモリーカードをカメラから取り出さないでください。
・USBケーブルでパソコンと接続中にはSD(SDHC)メモリーカードをカメラから取り出さないでください。
・静電気や電気ノイズの発生しやすい場所での使用や保管は避けてください。
・長期間使用しない場合、保存していたデータが読み出せなくなることがあります。
・データ記録中はカメラの電源を切ったりしないでください。
・USBケーブルでパソコンと接続中にはカメラの電源は切らないでください。

※保存していたデータの破損やSD(SDHC)メモリーカードの破損の原因になります。
※必要なデータは定期的にバックアップを取ることをおすすめします。
※データの破損や損失があった場合、弊社サービスでは、データの復帰/補修や、保存等は行っておりません。

バッテリー・電源関連
使用するバッテリーは何ですか?また、使用時間はどれくらいですか?
充電式リチウムイオンバッテリー D-LI88です。
使用時間の測定結果は以下のとおりです。
静止画撮影枚数 約205枚 CIPA規格に準じた条件で測定
再生時間(スライドショウ) 約250分 当社の測定条件で測定
動画撮影時間 約85分
音声記録時間 約300分
最大充電時間 約120分 注:

※CIPA規格抜粋:画像モニター点灯、ストロボ使用率50%、23℃
※使用環境の温度により上記測定結果と撮影枚数・使用時間が異なる場合があります。
※測定結果であり撮影枚数・使用時間を保証するものではありません。
『CIPA規格とは「カメラ映像機器工業会」で制定された規格です。』
注:充電を行う場合は、周囲の温度が0℃~40℃の範囲内で行ってください。

ACアダプターはありますか?
あります。ACアダプターキット K-AC88J(別売り)です。

※ACアダプターでカメラ内のバッテリーを充電することはできません。

バッテリーを取り出した時、設定された日付はどのくらい保持しますか?
カメラに充電済みの新しいバッテリーをセットして電源がOFF状態で24時間以上経過した後にバッテリーを取り出した場合で、最大で約24時間位の保持が可能です。その際、内蔵時計も機能しています。

※測定結果であり保持時間を保証するものではありません。

撮影・再生関連
起動時間は何秒ですか?
起動時間は約1.3秒です。 この起動時間はPモード、内蔵ストロボ発光禁止、起動画面無し、起動音無しの状態で、電源ONから撮影可能な状態になるまでの時間です。
レリーズタイムラグはどのくらいですか?
レリーズタイムラグは約0.03秒です。 このレリーズタイムラグはストロボ発光禁止、フォーカスロックの状態で、全押しから撮影画像取り込み開始までの時間です。
連続撮影での撮影間隔はどのくらいですか?
連続撮影モード 約1.03枚/秒(最大7枚まで)
高速連写モード 約2.70枚/秒(最大6枚まで)
約5.00枚/秒(最大6枚まで)【感度3200、または6400選択時】

※高速連写モードでは、記録サイズ5M【4:3】、3.8M【16:9】のいずれに固定されます。
※初期設定における目安です。記録メディアへの書き込み速度、記録サイズ、撮影状況により異なります。

感度設定をオートにするといくつからいくつまで変わるのですか?
以下の5種類の中から選択できます。

ISO80-100
ISO80-200
ISO80-400
ISO80-800(初期設定)
ISO80-1600
-----------
ISO80-6400(高感度モード選択時)

※「高感度」モード時は、記録サイズ5M【4:3】、3.8M【16:9】のいずれかに固定されます。
※「D-Range設定」-「ハイライト補正」を選択している場合は以下のようになります。

ISO160-200
ISO160-400
ISO160-800
ISO160-1600
-----------
ISO160-6400(高感度モード選択時)

感度設定を手動で設定できますか?
感度設定から「80」、「100」、「200」、「400」、「800」、「1600」、「3200」、「6400」が設定できます。

※感度「3200」、「6400」を選択した場合、記録サイズ5M【4:3】、3.8M【16:9】のいずれかに固定されます。
※「D-Range設定」-「ハイライト補正」を選択している場合には、ISO「80」、「100」は選択できません。最低感度は「160」からになります。

D-Range設定とは何ですか?
ダイナミックレンジを拡大して表現できる階調の幅を広げて、白とび、黒つぶれを軽減します。
・ハイライト補正:被写体の中で明るすぎて白く飛んでしまう部分を補正するかを設定します。

※感度設定はオート、マニュアルともISO160からになります。初期設定はオフです。

・シャドー補正:被写体の中で暗すぎて黒つぶれしてしまう部分を補正するかを設定します。

※初期設定はオフです。

手ぶれを軽減する機能はありますか?
本製品には2種類の静止画用手ぶれ軽減機能を備えています。
(1)「高感度」モード:撮影時の明るさに応じて、カメラの感度を自動的に高感度(ISO6400)まで設定して手ぶれや被写体ぶれなどを軽減して撮影するモードです。

※記録サイズ5M【4:3】、3.8M【16:9】のいずれかに固定されます。

(2)「手ぶれ補正」:撮影した画像の手ぶれをカメラが自動的に補正します。

※手ぶれ補正の設定をオンにしていても、以下の場合手ぶれ補正は働きません 。
設定撮影モード: ・ベストフレーミング ・動画 ・花火 ・フレーム合成 ・デジタルワイド ・パノラマ
設定ドライブモード: ・セルフタイマー ・連続撮影 ・高速連写
設定ストロボモード: ・発光時
設定感度:・1600時 ・3200時 ・6400時。

リモコン撮影はできますか?
できます。別売りのリモートコントロールをご用意ください。

※防水リモートコントロール O-RC1については、2009年以前に発売したコンパクトデジタルカメラには対応しておりません。また、水中や水圧のかかる場所での使用はできません。

マニュアルでピント合わせはできますか?
できます。
ノイズリダクション機能はありますか?
あります。シャッタースピードが1/4秒より長い場合、自動的にノイズリダクション機能が働きます。
シャッター速度優先・絞り優先オートやマニュアルでの露出設定はできますか?
できません。
「デジタル顕微鏡」モードとはどんなものですか?
 最短1cmの至近距離まで被写体に近づくことができ、またレンズ周囲に配置されたマクロ撮影用LED3灯が常に発光するので活字や葉脈、小さな昆虫標本などを細密に撮影することが出来ます。

※記録サイズは2.1M【16:9】固定です。
※フォーカスモードは1cmマクロ固定です。
※ストロボモードは発光禁止です。
※顔検出機能、まばたき検出はオフに固定です。
※撮影環境によっては、マクロ撮影用LEDの照明にムラが生じたり、光量が不足することがあります。

「デジタルワイド」モードとはどんなものですか?
 「デジタルワイド」モードで縦方向に撮影した2枚の画像を処理して1枚の画像にします。

※最大約21mm相当(35ミリ判換算)になります。
※処理後の画像の記録サイズは5M【4:3】になります。

インターバル撮影の設定項目はどのようなものがありますか?
 以下の項目が設定できます。
・撮影間隔  10秒~99分
・撮影枚数  2枚~1000枚まで
(ただし、メモリーカードの撮影可能枚数内)
・撮影開始時間 0分~24時間後
日付や時刻を画像に入れることはできますか?
 できます。設定により『日付』、『日付&時刻』、『時刻』を選択できます。

※設定-日時設定で設定した「表示スタイル」が反映されます。
※画像に埋め込みますので撮影後の削除はできません。

静止画に音声を付けることはできますか?
できます。

※内蔵メモリーの場合、撮影後に容量いっぱいまで録音できます。
※SD(SDHC)メモリーカード場合、撮影後にメモリーカード容量内で最大24時間まで録音できます。

動画の記録方式は何ですか? また動画の記録サイズは?
記録方式は、AVI(Motion JPEG準拠)です。
記録サイズ、フレームレートは下記の組合せからお選びいただけます。
記録サイズ 1280 x 720 640 x 480 320 x 240
フレームレート【fps】 30 15 30 15 30 15
記録時間:1GB使用時 5分00秒 9分46秒 14分23秒 27分13秒 21分54秒 40分18秒
記録時間:2GB使用時 10分08秒 19分42秒 29分16秒 53分55秒 44分32秒 1時間18分48秒
パソコン・ソフトウェア関連
USB接続に対応するシステム環境は何ですか?
OSにより異なります。下表のとおりです。
Windows 7 ・OSがプリインストールされているパソコン。
・USB2.0ポートが標準で搭載されていること。
・最新のバージョンにアップデートされているもの。
Windows Vista
Windows XP (SP2)
× Windows 2000 ・USB接続に対応しておりません。
Windows Me
Windows 98 SE
Windows 98
× Windows NT4.0 ・USBをサポートしていないためUSB接続はできません。
Windows 95
 
Mac OS X 10.6 ・OSがプリインストールされているパソコン。
・USB2.0ポートが搭載されていること。
・最新のバージョンにアップデートされているもの。
Mac OS X 10.5
Mac OS X 10.4
Mac OS X 10.3.9
× Mac OS X 10.2 ・対応しておりません。
Mac OS X 10.1.2
Mac OS X 9.2

※推奨環境のすべてのパソコンについて動作を保証するものではありません。
※上記動作環境のパソコンでも、設定状態やインストールされているソフトウェアによっては、正しく動作しない場合があります。
※USB接続に際してドライバのインストール作業はありません。
※別途、ご使用になるOSに対応するカードリーダー等が必要になります。

付属ソフトウェアに対応する環境は何ですか?
以下のとおりです。 
【Windows】Medialmpression 2.0 for PENTAX (画像閲覧・管理・編集ソフト)
OS Windows 7 / Windows Vista / Windows XP (SP2)
CPU Intel Pentium® 4 1.6GHz または、同等のAMD Athion
(Intel Core 2 Duo 2.0GHz または、同等のAMD Athion X2 プロセッサを推奨)
RAM 512MB以上 (1GB以上推奨)
ハードディスク空き容量 300MB以上
その他 CD-ROMドライブ ・ USBポート標準搭載
1024x768ピクセル、16bitカラーモニターまたは、それ以上
対応言語【12言語】 英語・フランス語・ドイツ語・スペイン語・ポルトガル語・イタリア語・オランダ語 スウェーデン語・ロシア語・韓国語・中国語「繁体字/簡体字」・日本語
【Macintosh】 Medialmpression 2.0 for PENTAX (画像閲覧・管理・編集ソフト)
OS Mac OS X 10.6 / Mac OS X 10.5 / Mac OS X 10.4 / Mac OS X 10.3.9
CPU PowerPC G4 800MHz プロセッサ または同等のCPU
(PowerPC G5 または Intel Core Duoプロセッサを推奨)
RAM 512MB以上 (1GB以上推奨)
ハードディスク空き容量 300MB以上
その他 CD-ROMドライブ ・ USBポート標準搭載
1024x768ピクセル、16bitカラーモニターまたは、それ以上
対応言語【12言語】 英語・フランス語・ドイツ語・スペイン語・ポルトガル語・イタリア語・オランダ語 スウェーデン語・ロシア語・韓国語・中国語「繁体字/簡体字」・日本語

※対象OSがプリインストールされて、最新のバージョンのアップデートされている事
※すべてのパソコンについて動作を保証するものではありません。
※Windows 2000 / Windows Me / Windows 98SE / Windows 98 / Windows NT4.0 / Windows 95には対応していません。
※推奨環境においても動画の再生・編集をするのに必要な最低環境です。

付属のアプリケーションソフトウェアの使用説明書はありますか?
ありません。詳しい機能については Windows では画面右上の「その他」から「ヘルプ」、Macintoshではメニューバーの「ヘルプ」から「Medialmpression ヘルプ」をご覧ください。
プリンタ接続関連
「PRINT Image Matching III」に対応していますか?
対応しております。
「Digital Print Order Format (DPOF)」に対応していますか?
対応しております。
「PictBridge」に対応していますか?
対応しておりません。
こんなときは?
初期設定に失敗しました。再設定方法を教えてください。
 初期設定画面は最初に一度だけ表示されます。
設定を間違えた場合は「言語設定」「日時設定」を個別に設定する必要があります。

※初期設定で「日本語・英語・韓国語」以外の言語を選択した場合、ビデオ出力は「PAL」に設定されます。ビデオ出力を「NTSC」に再設定する必要があります。


 ------言語設定 (外国語から日本語にする)------
1.電源ボタンを押す。(撮影モード)
2.MENUボタンを押す。
3.十字キー 右 を押してSetting画面(英語の場合)にする。
4.十字キー 下 を6回押して「Language/言語」を選択する。
5.十字キー 右 を押して「Language/言語」画面を表示させる。
6.十字キー 上/下/左/右を操作して、日本語を選択する。
7.OKボタンを押す。
※日時(時刻)設定の変更が必要な場合は、十字キー 上 を3回押して「日時設定」を選択、下記、日時設定 5.へ進んでください。
8.MENUボタンを押す。(撮影モードに戻ります。)

 -----日時設定 (表示スタイル設定、日付設定、時刻設定をする)-----
1.電源ボタンを押す。(撮影モード)
2.MENUボタンを押す。
3.十字キー 右 を押して「設定」にする。
4.十字キー 下 を2回押して「日時設定」を選択する。
5.十字キー 右 を押して「日時設定」画面を表示させる。

 『表示スタイル』設定
6.十字キー 右 を押して選択枠を表示させる。
7.十字キー 上/下 で「年/月/日」、「日/月/年」、「月/日/年」のいずれかを選択する。
8.十字キー 右 を押して選択枠を移動させる。
十字キー 上/下 で「12h(12時間表示)」と「24h(24時間表示)」のいずれかを選択する。
9.選択後、十字キー 右 を押す。

 『日付』設定(表示スタイルで「年/月/日」選択の場合)
10.十字キー 下 を押して選択枠を『日付』に移動させる。
11.十字キー 右 を押して十字キー 上/下 で「年」の設定をする。
12.十字キー 右 を押して十字キー 上/下 で「月」の設定をする。
13.十字キー 右 を押して十字キー 上/下 で「日」の設定をする。 14.設定終了後、十字キー 右 を押す。

 『時刻』設定
15.十字キー 下 を押して選択枠を『時刻』に移動させる。
16.十字キー 右 を押して十字キー 上/下 で「時」の設定をする。
17.十字キー 右 を押して十字キー 上/下 で「分」の設定をする。
 18.設定終了後、十字キー 右 を押す。
19.十字キー 下 を1回押して「設定完了」を選択する。
20.OKボタンを押す。(設定画面に戻ります)
21.MENUボタンを押す。(撮影モードに戻ります)
電源を入れた際に聞こえる音(起動音)を消すことはできますか?
できます。設定の「サウンド」から「オフ」を選択すると音は出なくなります。

※シャッター音、操作音も同様に音を出なくすることができます。

ストロボが発光しません。
下記設定になっていた場合、ストロボは発光しません。必要に応じて設定を変えてください。

設定撮影モード: ・動画 ・パノラマ
設定ドライブモード: ・連続撮影 ・高速連写
設定フォーカスモード: ・∞(無限遠) ・1cmマクロ
設定ストロボモード: ・発光禁止
ストロボ撮影しましたが写真の写りが暗くなりました。
次の項目を確認してください。

・暗い場所で被写体までの距離が遠い。
被写体までの距離が遠すぎるとストロボの光がとどかないため撮影した画像が暗くなります。
ストロボ撮影の目安は、ワイド側:約0.3m~約3.9m テレ側:約0.3m~約2.5m(感度オートの条件において)

・背景が暗い。
夜景など暗い背景で人物の写真を撮ると、人物は適正露出でも背景までストロボの光がとどかないため暗くなってしまうことがあります。夜景モードにセット(ストロボモードは強制発光)し、三脚を使用して撮影すると人物も夜景もきれいに撮ることができます。
内蔵メモリーとSD(SDHC)メモリーカードの切り替えはどうすればいいのですか?
切り替えスイッチはありません。記録先(再生元)は下記のとおりです。
  記録(録画/録音) 再生
カメラにメモリーカードあり メモリーカード メモリーカード/内蔵メモリー※
カメラにメモリーカードなし 内蔵メモリー 内蔵メモリー

※再生ボタン長押しで内蔵メモリーを参照できます。

内蔵メモリーのデータをSD(SDHC)メモリーカードにコピーできますか?
できます。

-----コピー方法-----
1.電源ボタンを押す。(撮影モード)
2.再生モードを押す。(再生モード)
3.十字キー 下 を押して「再生モードパレット」画面を表示させる。
4.十字キー 下 を2回押し、十字キー 右 を押して「画像/音声コピー」を選択する。
5.OKボタンを押してコピー先選択画面を表示させる。(カメラからメモリーカードへ、が選択されています)
6.OKボタンを押すとコピーが実行されます。
7.再生ボタンまたはシャッターボタン半押しで撮影モードに戻ります。

※SD(SDHC)メモリーカードが入っていない場合、この操作は選択できません。

動画撮影中にピント合わせはできますか?
できません。
動画撮影中にズーム操作できますか?
デジタルズームのみ対応します。 「撮影」-「デジタルズーム」にチェックが付いている時のみ撮影中にデジタルズームを使用できます。

※ただし撮影環境によっては、操作音が気になる場合があります。

記録サイズの変更が出来ない時があります。また記録サイズが変わっています。
設定している撮影モードにより記録サイズは固定されることがあります。
【4:3】 ・オリジナルフレーム時
・「高感度」モード時
・「デジタルワイド」モード時(合成後)
・感度「3200」/「6400」設定時
・高速連写時
5Mに記録サイズを固定します。
・「ベストフレーミング」モード時
・「フレーム合成」モード時
・「デジタルワイド」モード時1枚目撮影時(合成前)
3Mに記録サイズを固定します。
・パノラマ撮影時の各撮影 2Mに記録サイズを固定します。
【16:9】 ・オリジナルフレーム時
・感度「3200」/「6400」設定時
3.8Mに記録サイズを固定します。
・「ベストフレーミング」モード時
・「フレーム合成」モード時
2.1Mに記録サイズを固定します。

※デジタルワイド撮影では3Mで撮影した2枚から5Mの画像に合成します。

画像モニターに「カードがフォーマットされていません」のメッセージが出ました。
 フォーマットされていないSD(SDHC)メモリーカードがセットされているか、パソコンなどでフォーマットされたSD(SDHC)メモリーカードがセットされています。カメラにSD(SDHC)メモリーカードをセットした状態でフォーマットしてからご使用下さい。

-----フォーマット手順------
1.電源ボタンを押す。(撮影モード)
2.MENUボタンを押す。
3.十字キー 右 を押して「設定」を表示させる。
 4.十字キー 上 を押して「フォーマット」を選ぶ。
5.十字キー 右 を押して「フォーマット」画面を表示させる。
6.十字キー 上 を押して「キャンセル」→「フォーマット」を選択する。
7.OKボタンを押すとフォーマットが実行されます。
8.フォーマットが終了すると撮影モードに戻ります。

※内蔵メモリーではフォーマットを実行することはできません。「全画面消去」を使用してください。
※フォーマットするとプロテクトした画像・音声も含めすべてのデータが消去されますのでご注意ください。

画像モニターに「空き容量がありません」のメッセージが出ました。
SD(SDHC)メモリーカードに容量いっぱいの画像が保存されていて、これ以上画像を保存できません。
撮影を続けるには、
・新しいSD(SDHC)メモリーカードに入れ替える。
・保存されている画像の中より、不要な画像を消去する。
・記録サイズを小さいサイズに変える。
・画質を★★★→★★ 、★★→★、または★★★→★に変える。
画像モニターに「カードがロックされています」のメッセージが出ました。
ロックされたSD(SDHC)メモリーカードが装着されています。
SD(SDHC)メモリーカードには、ライトプロテクトスイッチが付いています。スイッチがLOCK側にあると、画像保存、画像消去または、フォーマットすることができません。メニュー操作、モード切り替え、画像の再生だけができます。
画像モニターに「カードが異常です」とメッセージが出ました。
SD(SDHC)メモリーカードの異常で、撮影/再生ともにできません。

※静電気や電気ノイズの発生しやすい場所での使用や保管は避けてください。
※データ記録中はカメラの電源を切ったりしないでください。
※画像・音声の再生中はカメラの電源を切ったりしないでください。
※USBケーブルでパソコンと接続中にはカメラ電源を切ったりしないでください。

カメラをパソコンに接続しましたが、リムーバブルディスクとして認識されません。
次の項目をご確認ください。
・カメラのUSB接続モードは「MSC」になっているか確認してください。
カメラのUSB接続モードが「PTP」になっていると正しくUSBマスストレージデバイスとして認識されません。

 ----USB接続モード変更手順 PTPからMSCへ-----
1.電源ボタンを押す。(撮影モード)
2.MENUボタンを押す。
3.十字キー 右 を押して「設定」を表示させる。
4.十字キー 下 を8回押して「USB接続」を選択する。
5.十字キー 右 を押して「MSC」「PTP」を表示させる。
6.十字キー 上/下 いずれかを押して「MSC」を選択する。
7.OKボタンを押すとUSB接続が[MSC]に切り替わります。
8.MENUボタンを押す。(撮影モード)
・カメラ側、パソコン側ともにUSBコードが接続端子の奥までしっかり差し込まれているか確認してください。
・パソコンに複数のUSBポートがある場合、他のポートに代えてご確認ください。
・USBハブを介している場合、パソコンに直接接続してご確認ください。
パソコンからカメラを取り外す方法を教えてください。
OSの種類バージョンにより方法が異なります。各OSの取り外し方法は次のとおりです。
Windows 7 デスクトップ右下のタスクバーのホットプラグアイコンをダブルクリックして「ハードウエアの安全な取り外し」から「PENTAX USB DISK Device」を停止してください。
Windows Vista
Windows XP(SP2)
Mac OS X 10.6 デスクトップ上の「NO_NAME」アイコンをゴミ箱にドラッグしてからカメラの電源を切りUSBケーブルを取り外してください。
Mac OS X 10.5
Mac OS X 10.4
Mac OS X 10.3.9

※OSによりホットプラグアイコンは異なります。

市販のUSBケーブルは使えますか?
お薦めしません。専用のUSBケーブル(I-USB7)をお使いください。
「フレーム合成」というのはどのようなものですか?
撮影にあらかじめ登録されている90種類のフレームの中から飾り枠を付けることが出来ます。

※記録サイズは【4:3】の記録サイズ画像は、3M、【16:9】の記録サイズ画像は、2.1Mに固定されます。
※動画にはフレーム合成できません。

ファイル番号を0001に戻すことはできますか?
できます。

-----ファイル番号のリセット設定方法-----

※本作業を行う前に内蔵メモリー/SD(SDHC)メモリーカードのデータのバックアップを行ってください。

1.電源ボタンを押す。(撮影モード)
2.MENUボタンを押す。
3.十字キー 上 を7回押して「撮影」の「モードメモリ」を選択する。
4.十字キー 右 を押して「モードメモリ」設定画面を表示させる。
5.十字キー 上 を押して「ファイルNo」を選択する。
設定メニュー → 日本語を選択
6.十字キー 左/右 をいずれかを押してファイルNO.の項目を「チェックなし」にする。
7.MENUボタンを押す。(確定)
8.MENUボタンを押す。(撮影モードに戻ります)
9.「全画像/音声消去」を実行すると、次に撮影されたものは0001から始まります。

※プロテクトされた画像がある場合は0001に戻らない場合があります。プロテクトを外して再度、「全画像/音声消去」を行うか、「フォーマット」を行ってください。

画像モニター上に「DATE」の表記がありますが何ですか?
撮影モード設定で「日付写し込み」が選択されています。
撮影画像に直接、日付が写し込まれる設定になります。

※「日付写しこみ」で画像に写し込んだ日付は、あとから消すことはできません。
※写し込まれる日付は「日時設定」で設定した表示スタイルで写し込まれます。

テレビに画像が表示されません。
 ビデオ出力方式を確認して下さい。(日本国内では NTSC 方式です)

-----ビデオ出力設定(PALからNTSCに変更する)
1.電源を入れる。(撮影モード)
2.MENUボタンを押す。
3.十字キー 右 を押して「設定」にする。
4.十字キー 下 を9回押して「ビデオ出力」を選択する。
5.十字キー 右 を押して「PAL」から「NTSC」に十字キー 上/下 で変更する。
6.OKボタンを押す。【設定の確定】。
7.MENUボタンを押す。(撮影モードに戻ります)
ハイビジョン画質の動画をテレビで見ることができますか?
できます。 ハイビジョン対応のテレビに市販のHDMIケーブル(タイプD)を接続して高解像度(1280x720ピクセル)で見ることができます。

※付属のAVケーブルを接続して再生した場合は、通常のビデオ解像度になります。
※HDMIケーブル(タイプD)での接続が出来ない場合、動画ファイルをパソコンに転送して再生することでハイビジョン画質の動画がご覧いただけます。

海外でカメラをTVに接続して見ることはできますか?
できます。
AVケーブルを使用してPAL方式のテレビに接続する場合、カメラの設定を変更(NTSCからPAL)することで見ることができます。

※SECAM方式のテレビではご覧いただけません。日本国内はNTSC方式です。
また、HDMIケーブル(タイプD:別売り)を使用する場合は、通常どおりにご覧いただけます。

画像に日付を入れて印刷する方法を教えてください。
以下の方法があります。

1.カメラ撮影メニューより 『日付写し込み』の設定をしている場合
・画像に日付が埋め込まれていますのでそのままプリントします。

※付属のソフトウェアMedialmpression 2.0 for PENTAXでプリントしていただく場合
プリント出力時の「簡単印刷」の設定において「フォトにタイムスタンプを追加」のチェックは外してプリントを実行してください。


2.カメラ撮影メニューより 『日付写し込み』の設定していない場合
・プリントサービスにお出しいただく場合
DPOF設定で日付にチェックをいれてDPOF設定したメモリーカードをDPOF対応のプリントサービスに お出しいただくことでプリントに日付を入れることができます。ラボプリントサービスによっては指定された内容でプリントされない場合もあります。詳細はご依頼されるプリントサービス店にご確認ください。
・付属のソフトウェアMedialmpression 2.0 for PENTAXでプリントしていただく場合
プリント出力時の「簡単印刷」の設定において「フォトにタイムスタンプを追加」のチェックを入れてプリントを実行してください。
以前の機種で使用している「ACDSee for PENTAX 3.0」は使えますか?
ご利用いただけます。
付属の保証書は海外でも有効ですか?
付属の保証書は、日本国内でのみ有効です。
海外でご使用になる場合は、国際保証書をお持ち下さい。国際保証書は、お手元の保証書と交換に発行いたしますので、使用説明書記載のお客様窓口にご持参またはご送付ください。 (保証期間中のみ有効)

※一部、地域により国際保証書が有効にならない場合があります。

使用説明書を無くしてしまいましたが、もう一度入手できますか?
できます。
・弊社ホームページよりダウンロード(PDFファイル)【無償】できます。
・冊子をご希望な場合は、400円(税別・送料別)となります。お近くのお客様窓口までご注文ください。
ページの上に戻る