Caplio GX100
| 関連リンク | GX100製品情報 | GR BLOG | RICOH

View GX100外観ビューGallery GX100フォトギャラリーImpression GX100インプレッションPhoto Technique GX100フォトテクニック

GX100 Photo Technique

Caplio GX100 フォトテクニック[第1回] ビューファインダーを使いこなす
第1回   第2回

Caplio GX100には光学ファインダーがありません。多くのコンパクトデジタルカメラ同様、液晶モニターを見ながら撮るのが基本で、その分スリムでコンパクトです。

でもアイピースを覗きながら撮りたいこともあります。そのため、着脱式の液晶ビューファインダーが同梱されています。アクセサリシューに差し込むだけの簡単装着なのでぜひ使ってみましょう。

ビューファインダーのメリット

液晶ビューファインダーをアクセサリシューに装着すると中央部が飛び出た形になる。これはこれで昔のカメラっぽくてよい。液晶ビューファインダーはどんなときに使うといいのか。大きくわけて二つある。

ひとつは液晶モニターを見るときに比べて、撮影に集中できることだ。片目を閉じてアイピースを覗けば視界は構図だけになるので撮影に集中でき、いい写真を撮りやすい。また液晶モニターが見づらくなるような明るい場所でもしっかりと見える。

ふたつめは構えたときにカメラが安定すること。液晶モニターだとどうしてもカメラが身体から離れるためいくらかブレやすくなるが、アイピースだとカメラをおでこにしっかりつけ、脇をしっかり締めて構えられるため、ブレにくい。よって、気軽にさっとスナップを撮りたいときは液晶モニターで、しっかり構えて集中して撮りたいときは液晶ビューファインダーでと使い分けるのが一番だ。

視野率100%もビューファインダーのよさ。コンパクトカメラの光学ファインダーはレンジファインダーカメラと同様、どうしても視野率やパララックスという問題がついてまわるが、液晶ビューファインダーなら常にCCDを通った映像を見るため、視野率は100%でパララックスもないし撮影情報も常時表示される。よって正確なフレーミングができる。これも大きなメリットだ。もうひとつ、GX100の液晶ビューファインダーには大きな特徴がある。上に90度チルトすることだ。
液晶ビューファインダーでローアングル撮影を

アイピースを覗いて使うビューファインダーや光学ファインダーの欠点は、目の高さで撮らねばならないということ。腰の高さで撮りたいときは自分が腰を落とし、ローアングルで撮りたいときはしゃがんだり、時には寝ころぶ必要がある。低い位置から見上げた構図で撮りたいときはなかなか苦労する。

その点、GX100の液晶ビューファインダーは秀逸。ファインダー部を上に90度まで回転させることで、上から覗き込んだ撮影が可能になるのだ。これにより、立った状態で背中を丸めて覗き込めば胸の高さで撮れるし、レンズを斜め上に向ければ簡単にローアングル撮影ができる。しゃがめば地面スレスレから見上げたアングルでも大丈夫だ。

これは他のコンパクトデジタルカメラにはないメリット。しかも、アイピースを直接覗くので撮影に集中できる。ローアングル撮影時にシャッターボタンを押しにくいと感じたら、右手を持ち替えて、親指でシャッターを切るといいだろう。

チルトした液晶ビューファインダーを使って胸の高さにカメラを構えて、浴衣姿で歩く人を後ろから。京都の狭い路地である先斗町にはこういう姿が似合う。チルトした液晶ビューファインダーのおかげでちょうどいい高さで撮れた。この写真の正方形フォーマットについては、次回のフォトテクニック「第2回 アスペクト比を変えてみる」をご参照ください。
京都の千本通り沿いにある釘抜地蔵尊。苦を抜き取るという意味で「苦抜地蔵」と呼ばれたらしい。それを液晶ビュ ーファインダーを使ってローアングルで撮影。
京都の下鴨神社境内を広角+ローアングルで。広い空と境内を同時に捉えるには液晶ビューファインダーのローアングル撮影がちょうど良い。
 
このように、ぜひ液晶ビューファインダーを使ったローアングル撮影に挑戦してもらいたい。視点の上下は思いのほか、写りに大きな影響を与えるからだ。
  Caplio GX100 フォトテクニック [ 第2回 ]

Get ADOBE FLASHPLAYER フラッシュコンテンツをご覧になるには、最新のフラッシュプレーヤーが必要です。 Copyright 2007 Ricoh Company, Ltd. All Rights Reserved.